DX推進への取り組みについて

DX推進への取り組みについて

 1.デジタル技術が社会や自社の競争環境に及ぼす影響について

物流業界では大手通販会社の台頭、EC市場急成長による個人宅への小口配送急増で、トラック積載率の低下や、倉庫内での在庫管理の複雑化、業務の効率悪化を招いています。又2024年4月から適用される「時間外労働の上限規制」も課題となっています。

このような物流業界が抱える課題の解決策として、物流DXが注目されています。

つまり物流業務のDX化で物流業務の効率化、配送ルートの最適化、労働環境の改善等を実現することが物流業界の喫緊の対策となっています。

2.当社の経営ビジョンとビジネスモデル

当社は、上記の社会の課題を踏まえた経営ビジョン、デジタル技術を経営に積極的に活用することの重要性を認識し、新たなビジネスモデルの構築等DX推進に取り組んでまいります。

①経営ビジョン

 「社会の変化に対応した取り組みで、物流社会に貢献する」

②ビジネスモデル

DX等で物流業界の改善・効率化等に貢献できるビジネスモデルを構築し提供いたします。

例えばこれまで業界では倉庫管理システム(WMS)は自社倉庫だけの活用に限定されていましたが、これからは顧客に当社のWMSを貸し出すことで顧客が行う倉庫管理、入出荷処理、配送管理作業の軽減、効率化を実現するビジネスモデルを提供いたします。

 

3.経営ビジョンやビジネスモデルを実現するための戦略

 上記経営ビジョン、ビジネスモデルを実現するためのDX戦略は以下のとおりです

①「非対面コミュニケーション」時代の物流CX:

クリエイティブとは無縁と思われがちな物流業界。当社ではカスタマーエクスペリエンス

(顧客経験価値)を向上させ、新しい物流サービスを提供します。

②デジタルプロセス自動化:

重要な業務プロセスを自動化し、人為的なエラーを削減し、効率を高めます。

③データ駆動の意思決定:

ビッグデータと高度な分析を活用し、洞察に基づいた戦略的意思決定を推進します。

④セキュリティとプライバシーの確保:

デジタル活動を保護し、顧客のデータセキュリティとプライバシーを守ります。

パートナーシップと協力

パートナーシップを強化し、エコシステムを構築して共同成長を実現します。

社内文化の変革

DX文化を根付かせ、イノベーション、柔軟性、協力を促進します。

 

4.戦略を推進するための実施体制

上記戦略を推進するための体制・組織として代表取締役である四辻学が最高情報責任者及び最高セキュリティ責任者として遂行します。また、当社に DX 推進チームを立ち上げ、必要に応じて外部システム会社と連携しながらDX戦略を推進します

・最高情報責任者:四辻学

・最高セキュリティ責任者:四辻